ブラム=ストーカーに愛の手を 【その4 あくまで従者ですから】
- 2012/12/06
- 08:47
『あなたの従者は、どんな従者ですか?』
さて、今回はかなりピーキーな組み合わせをご紹介させていただきます。
具体的にどの部分がピーキーかと言うと、ルール的に曖昧な部分をキャラクターの設定とロールプレイで納得させる能力が必要だからです。
仮にアイテムでデータ的には一見フレーバーであっても、実際のセッションであればデータ以上の効力を発揮するものが存在します。
例えば一般アイテムの《使用人》、エキストラを一人抱えるだけで常備化Pを3点も消費します。ですがこのアイテムはテキスト以上のポテンシャルを内包した非常に優秀なアイテムです。
このアイテムはGMを納得させるだけの《設定》をPCに付加させてくれるのです。
常備化ポイントを3点消費することで、PCは執事やメイドを抱えるような名家や貴族の《設定》をデータ的に保障されます。これはフレーバーで自身を金持ちと自称するのとは訳が違います。
まず購入判定があらゆるタイミングで容易になります。PC的には購入判定をするようなシーンでなくても危険を察した優秀な執事が「坊ちゃま、こちらを」などとあらかじめ手配してくれていたという演出で自然に入手する事が出来ます。
さらに《アンチマテリアルライフル》などGM側から購入に制限をされるような強力なアイテムを入手しやすくなります。金持ち設定とはただ金を持っているというだけの事ではなく、相応のコネクションを持っているという事なのです。
この《使用人》とアイテム《種別:コネ》を一見フレーバー的に組み合わせることでGMのそしらぬところでさらなる相乗効果を発揮します。
では実際の例を上げましょう。
キャンペーンで使用したPCに英国貴族の天才少年がいます。《ブラム=ストーカー×ブラックドッグ》
先々代から家に仕える『ギルバート・L・レイメンベルク』という老執事が、彼の《使用人》です。
さらに《コネ:手配師》のアイテム欄にそっと「ギルバート」と注釈してキャラ説明の時に言っておきます。するとどうでしょう?使用人のキャラクターに、出来る執事という設定が付加されました。これによって暗に、物資を手配してくれる人間が常に傍に仕えているという事になります。
ちなみに少年のOPはだいたい朝にパンツ一丁で目覚め、メイドの入れてくれた濃い目の紅茶で一息入れた後、ギルバートが用意した(最初の購入判定)城下町の仕立て屋の上等なスーツ(強化ビジネス)を着こんでロンドンの碩学院に馬車で向かう事で始まります。
このように、淀みなくシーンに購入判定が組み込まれます。
加えて情報収集で使うことのない《コネ:》であっても、設定と描写を細かく意識しておくと違う方面でGMを納得させる事が出来ます。《コネ:軍事》《コネ:要人への貸し》《コネ:UGN幹部》あたりはそれがどういう人間を相手にしたコネクションなのかを事前に伝えておくことで金持ち設定の説得力が増します。
「執事を介して、軍の協力者から武装を調達したい」という感じですね。
話が少し逸れました。
今回のブラムさんは従者に設定を乗せる事で、逆に成長の幅を広げたものです。
#3美人姉妹型 N市のぽっちゃりヴァンパイア
《ブラム=ストーカー×ノイマン×ブラックドッグ》
Dロイス:実験体※
肉体1 感覚2 精神8※ 社会1
◆エフェクト
《赤色の従者》Lv1
《赤河の従僕》Lv4
《声なき者ども》Lv1
《血の絆》Lv2
《雷の槍》Lv4
《コンセントレイトBLA》Lv2
運用方法は基本的に#1の【N市の燃える吸血鬼】と同様です。ですが、成長の幅という点でこれまで紹介したどのブラム=ストーカーよりも確実に面白いです。
ブリードをトライにした理由は、まず単純に作成者の精神を上昇させる為、そして創り出せる従者の数を絞る為です。
ルール上で曖昧な部分の一つ、《ハードワイヤード》《愚者の兵装》《ライトカスタム》等の選択型の常時エフェクト。これらを従者ごとに分けて取得させられるのか、という点です。
最終的にGMの裁量なのでしょうが#2【N市を統べる高貴】のように大量の従者を状況に応じて武装を変えて創り出した場合処理が面倒ですし、卓によっては「こずるい」印象になります。
2~3人の従者であれば、設定の付け方によっては魅力的な個性としてGMも許容出来るでしょう。
そう、個性。今回のブラムさんの従者達は個性的なのです!
成長において必ずとらねばならないのは《知恵ある者》《ハードワイヤード》です。《知恵ある者》が従者が個性を持つ事を許容させ、《ハードワイヤード》が従者さん達の個性を伸ばします。そして基本的なキャラクター部分はDロイス実験体の能力振り分けで構成します。
では例として、PCキャラとしての【N市のぽっちゃりヴァンパイア】の設定を上げておきます。
[京鳴院零次]24歳 身長179cm 130kg
・外見は怜悧な目をしたデブ。言動が妙にキザッたらしい。
常に「姉」と呼ぶ美女型の従者2~3人をはべらしおり、周囲のエージェントからは奇異の目で見られている。
しかし多くのエージェントは知る由もないが三人の美女は零次の実の姉である。
>Dロイス:実験体
京鳴院家は古くから続くオーヴァードの家系であった。力こそ微弱なものの零次の兄弟も皆シンドロームに覚醒していた。社交的で朗らかな長女、聡明で克己心の強い次女、天真爛漫で活発な三女、眉目秀麗な長男の零次、そして腹違いの四女。厳しく複雑な家柄の中にあって兄弟は強い絆で結ばれていた。
そのような兄弟の日々はFHの襲撃によってあっけなく終焉を迎える。
兄弟はバラバラに隔離され、零次はおぞましい実験と暴力に晒された。
美しかった姉たちは日ごと疲弊し、恥辱に涙し、そして生気を失っていった。零次が最期に見た長女の顔はまるで老婆のようだった。
そして最期の実験が始まった。ブラム=ストーカーの本質は血液である。研究員達は薄いのであれば濃くすればいい、と既に亡き者となった三人の姉の血液をもっとも肉体が丈夫であった零次に流し込んだ。
許容量の限界を越えた血液の注入に、零次の毛細血管はちぎれ、リザレクトを繰り返す皮膚の内側で三姉妹の血が水風船のように溜まり始める。膨れていく零次の身体を研究員達は膝を叩いて嗤った。
自分の憎しみはとうに果てを越えた、しかし自分はどうする事も出来ない。ただただ絶望だけが薄れ行く意識の淵に広がっていく、死ぬ。しかし、自分が死んだら、死んでしまったら。
妹はどうなる?
零次は絶望の果てで、三人の姉達の怒りを、憎悪を、願いを聞いた。
次の瞬間、研究員は一人残らず物言わぬ炭と化した。
零次は際限なく暴走する力を強靭な精神で押さえつけ、妹を探し回った。警報を聞きつけて現れた戦闘員を四人で焼き殺しながら探し続け、そして施設には誰もいなくなった。
妹は見つからなかった。
そして現在、零次はUGNイリーガルとして活動しながら妹の行方を追い続けている。
◇長女
HP15 行動値21
肉体7 感覚7 精神7 社会10※
成長:《ハードワイヤード》では《データブレイン》を取得、最低でも2つ取得してあらゆる《情報:》の達成値に+4の状態にしておけば調査で困ることはないだろう。
◇次女
HP15 行動値24
肉体7 感覚7 精神10※ 社会7
成長:《ハードワイヤード》では《Rコンバータ》か《RCブースター》を取得、火力を上げていく。
◇三女
HP15 行動値27
肉体7 感覚10※ 精神7 社会7
成長:次女と同じく《Rコンバータ》か《ブースター》を取得、こちらはスピード型。
これら三人の従者を成長させていく、ゆくゆくは《愚者の兵装》をとってもいいかもしれないがこちらは作成者には適用されないので注意。
設定上同じ従者が一度に二人登場することは出来ないという点も踏まえて、嫌な顔をするGMはあまりいないだろう。
【従者だって、おしゃれしたい】
さて、今回はかなりピーキーな組み合わせをご紹介させていただきます。
具体的にどの部分がピーキーかと言うと、ルール的に曖昧な部分をキャラクターの設定とロールプレイで納得させる能力が必要だからです。
仮にアイテムでデータ的には一見フレーバーであっても、実際のセッションであればデータ以上の効力を発揮するものが存在します。
例えば一般アイテムの《使用人》、エキストラを一人抱えるだけで常備化Pを3点も消費します。ですがこのアイテムはテキスト以上のポテンシャルを内包した非常に優秀なアイテムです。
このアイテムはGMを納得させるだけの《設定》をPCに付加させてくれるのです。
常備化ポイントを3点消費することで、PCは執事やメイドを抱えるような名家や貴族の《設定》をデータ的に保障されます。これはフレーバーで自身を金持ちと自称するのとは訳が違います。
まず購入判定があらゆるタイミングで容易になります。PC的には購入判定をするようなシーンでなくても危険を察した優秀な執事が「坊ちゃま、こちらを」などとあらかじめ手配してくれていたという演出で自然に入手する事が出来ます。
さらに《アンチマテリアルライフル》などGM側から購入に制限をされるような強力なアイテムを入手しやすくなります。金持ち設定とはただ金を持っているというだけの事ではなく、相応のコネクションを持っているという事なのです。
この《使用人》とアイテム《種別:コネ》を一見フレーバー的に組み合わせることでGMのそしらぬところでさらなる相乗効果を発揮します。
では実際の例を上げましょう。
キャンペーンで使用したPCに英国貴族の天才少年がいます。《ブラム=ストーカー×ブラックドッグ》
先々代から家に仕える『ギルバート・L・レイメンベルク』という老執事が、彼の《使用人》です。
さらに《コネ:手配師》のアイテム欄にそっと「ギルバート」と注釈してキャラ説明の時に言っておきます。するとどうでしょう?使用人のキャラクターに、出来る執事という設定が付加されました。これによって暗に、物資を手配してくれる人間が常に傍に仕えているという事になります。
ちなみに少年のOPはだいたい朝にパンツ一丁で目覚め、メイドの入れてくれた濃い目の紅茶で一息入れた後、ギルバートが用意した(最初の購入判定)城下町の仕立て屋の上等なスーツ(強化ビジネス)を着こんでロンドンの碩学院に馬車で向かう事で始まります。
このように、淀みなくシーンに購入判定が組み込まれます。
加えて情報収集で使うことのない《コネ:》であっても、設定と描写を細かく意識しておくと違う方面でGMを納得させる事が出来ます。《コネ:軍事》《コネ:要人への貸し》《コネ:UGN幹部》あたりはそれがどういう人間を相手にしたコネクションなのかを事前に伝えておくことで金持ち設定の説得力が増します。
「執事を介して、軍の協力者から武装を調達したい」という感じですね。
話が少し逸れました。
今回のブラムさんは従者に設定を乗せる事で、逆に成長の幅を広げたものです。
#3美人姉妹型 N市のぽっちゃりヴァンパイア
《ブラム=ストーカー×ノイマン×ブラックドッグ》
Dロイス:実験体※
肉体1 感覚2 精神8※ 社会1
◆エフェクト
《赤色の従者》Lv1
《赤河の従僕》Lv4
《声なき者ども》Lv1
《血の絆》Lv2
《雷の槍》Lv4
《コンセントレイトBLA》Lv2
運用方法は基本的に#1の【N市の燃える吸血鬼】と同様です。ですが、成長の幅という点でこれまで紹介したどのブラム=ストーカーよりも確実に面白いです。
ブリードをトライにした理由は、まず単純に作成者の精神を上昇させる為、そして創り出せる従者の数を絞る為です。
ルール上で曖昧な部分の一つ、《ハードワイヤード》《愚者の兵装》《ライトカスタム》等の選択型の常時エフェクト。これらを従者ごとに分けて取得させられるのか、という点です。
最終的にGMの裁量なのでしょうが#2【N市を統べる高貴】のように大量の従者を状況に応じて武装を変えて創り出した場合処理が面倒ですし、卓によっては「こずるい」印象になります。
2~3人の従者であれば、設定の付け方によっては魅力的な個性としてGMも許容出来るでしょう。
そう、個性。今回のブラムさんの従者達は個性的なのです!
成長において必ずとらねばならないのは《知恵ある者》《ハードワイヤード》です。《知恵ある者》が従者が個性を持つ事を許容させ、《ハードワイヤード》が従者さん達の個性を伸ばします。そして基本的なキャラクター部分はDロイス実験体の能力振り分けで構成します。
では例として、PCキャラとしての【N市のぽっちゃりヴァンパイア】の設定を上げておきます。
[京鳴院零次]24歳 身長179cm 130kg
・外見は怜悧な目をしたデブ。言動が妙にキザッたらしい。
常に「姉」と呼ぶ美女型の従者2~3人をはべらしおり、周囲のエージェントからは奇異の目で見られている。
しかし多くのエージェントは知る由もないが三人の美女は零次の実の姉である。
>Dロイス:実験体
京鳴院家は古くから続くオーヴァードの家系であった。力こそ微弱なものの零次の兄弟も皆シンドロームに覚醒していた。社交的で朗らかな長女、聡明で克己心の強い次女、天真爛漫で活発な三女、眉目秀麗な長男の零次、そして腹違いの四女。厳しく複雑な家柄の中にあって兄弟は強い絆で結ばれていた。
そのような兄弟の日々はFHの襲撃によってあっけなく終焉を迎える。
兄弟はバラバラに隔離され、零次はおぞましい実験と暴力に晒された。
美しかった姉たちは日ごと疲弊し、恥辱に涙し、そして生気を失っていった。零次が最期に見た長女の顔はまるで老婆のようだった。
そして最期の実験が始まった。ブラム=ストーカーの本質は血液である。研究員達は薄いのであれば濃くすればいい、と既に亡き者となった三人の姉の血液をもっとも肉体が丈夫であった零次に流し込んだ。
許容量の限界を越えた血液の注入に、零次の毛細血管はちぎれ、リザレクトを繰り返す皮膚の内側で三姉妹の血が水風船のように溜まり始める。膨れていく零次の身体を研究員達は膝を叩いて嗤った。
自分の憎しみはとうに果てを越えた、しかし自分はどうする事も出来ない。ただただ絶望だけが薄れ行く意識の淵に広がっていく、死ぬ。しかし、自分が死んだら、死んでしまったら。
妹はどうなる?
零次は絶望の果てで、三人の姉達の怒りを、憎悪を、願いを聞いた。
次の瞬間、研究員は一人残らず物言わぬ炭と化した。
零次は際限なく暴走する力を強靭な精神で押さえつけ、妹を探し回った。警報を聞きつけて現れた戦闘員を四人で焼き殺しながら探し続け、そして施設には誰もいなくなった。
妹は見つからなかった。
そして現在、零次はUGNイリーガルとして活動しながら妹の行方を追い続けている。
◇長女
HP15 行動値21
肉体7 感覚7 精神7 社会10※
成長:《ハードワイヤード》では《データブレイン》を取得、最低でも2つ取得してあらゆる《情報:》の達成値に+4の状態にしておけば調査で困ることはないだろう。
◇次女
HP15 行動値24
肉体7 感覚7 精神10※ 社会7
成長:《ハードワイヤード》では《Rコンバータ》か《RCブースター》を取得、火力を上げていく。
◇三女
HP15 行動値27
肉体7 感覚10※ 精神7 社会7
成長:次女と同じく《Rコンバータ》か《ブースター》を取得、こちらはスピード型。
これら三人の従者を成長させていく、ゆくゆくは《愚者の兵装》をとってもいいかもしれないがこちらは作成者には適用されないので注意。
設定上同じ従者が一度に二人登場することは出来ないという点も踏まえて、嫌な顔をするGMはあまりいないだろう。
【従者だって、おしゃれしたい】
スポンサーサイト