ブラム=ストーカーに愛の手を 【その3 従者さんと踊ろう!】
- 2012/12/05
- 18:45
「ピュアブラムって苦行でもしてんですか?」
「ピュアプラム?あの、桃みたいな奴ですか?」
よく巷ではシンドローム界のマンマモーニと囁かれているピュア・ブラム=ストーカーに今回は焦点を当てていきましょう。
まずブラム=ストーカーには移動エフェクトがありません。
次に高火力なRCエフェクトがありません。
基点となるエフェクトがどれもダイス増加型で爆発力に欠けます。
攻撃力上昇がどれも《技能:シンドローム》なので経験点がかさみます。
従者は赫の剣を初期で装備出来ません。
バッドステータス付加もパッとしませんし、ピュア専用エフェクトは正直、ちょっと君、ねぇ?です。
ではピュア・ブラム=ストーカーは果たして本当に、浪漫縛りのマゾプレイなのでしょうか?
「いいや、NOだ」
#2防御支援型 N市を統べる高貴
《ブラム=ストーカー》
Dロイス:申し子※
HP26 行動値10
肉体2 感覚4 精神2 社会1
◆エフェクト
《赤色の従者》Lv1
《声なき者ども》Lv4
《愚者の軍団》Lv4
《血の絆》Lv1
《赤河の従僕》Lv1
《愚者の兵装》Lv2
《リミットブレイク》Lv1※
ユニークアイテム《クリムゾンエッグ》
◇深遠に仕える従者さん達
HP15 行動値9
肉体4 感覚4 精神4 社会4
従者の盾 ガード値8
従者の甲冑 装甲値10 ドッジ-5 行動値ー3
特殊:《クリムゾンエッグの効果》従者はメジャーアクション使用で同エンゲージのキャラクターが次に行うメジャーアクションのクリティカル値をー1(下限6)する。メインプロセス後その従者のHPは0になる。
運用は開幕と同時に《赤色の従者》+《愚者の軍団》+《血の絆》+《リミットブレイク》で従者さん達を5人召還します。情報収集パートにおいて、仮に一つの情報を抜きにかかるとして20D振ることが出来ます。これぞまさしくマンパワー。調達だってこなせます。
さらにここで重要なのは侵食率によるダイスの上昇です。1D上昇ごとに情報収集・調達に使えるダイスが5D増えます、まさしく無双状態となるでしょう。
戦闘では行動を消費してカバーリングを行っていきます。ガードと装甲は合わせて18点、HP15であっても32点までは受けきることが出来ます。ていうか残機が5人いるのです。
そして【レネゲイズアージ】に収録されている《クリムゾンエッグ》。経験点5のユニークアイテムですが、GMの許可が貰えるなら是非とっておきましょう。
戦闘ではもちろん有用ですし、クライマックス前に100%を越えたならやるべきことがあります。従者のアップグレードです。まず《クリムゾンエッグ》の効果で購入判定のクリティカル値をー4します。これによって状況によってはダイス7クリティカル値6の購入判定が行えます。そして残った一人の従者もここで消滅させて、次のシーンで再び《赤色の従者》+《愚者の軍団》でHP20の従者を5人召還します。
基本的に初期作成のこのPCは戦闘でエフェクトを使用しないので、多少侵食率が高くてもそこまで不便はないでしょう。
ちなみにクライマックスで後ろにゾロゾロ引き連れて登場するのは物凄くダサいので、空間が赤黒くなるようなワーディングを展開して、壁の隙間や天井からぞるぞるとPCの周りに現れるのがオススメです。高貴なPCはまるで自らが王(ボス)であるかのように振舞うのです。
そして成長ですが、防御支援などというのは無論初期作成故のコンセプトです。個人的にゆくゆくは《闇夜の呪い》を取得し、さらに【レネゲイズアージ】収録の《従者爆発》のユニークアイテムで機動爆弾にするのが最終形態です。まずは《愚者の兵装》を成長させて防御型としてのスペックアップ、《赤河の従僕》を成長させて情報収集強化などをしていけば無駄がないでしょう。《愚者の兵装》は時が来たら従者の回路に切り替えてRC達成値を底上げ、《赤河の従僕》による凄まじい行動値で開幕爆発の布石となるのです。
【ヘルシングじみた進撃】
開幕と同時に6体の従者に囲まれて、たまらず加速する刻を使うボスの顔を嗤いながらイニチアシブで起爆するのは最高に気持ちがいい。
※追記
残念ながらクリムゾンエッグによるクリティカル値-4は、ルルブをよく読むと効果の重複にあたってしまうので運用不可な行為でした。残念。
スポンサーサイト