2013年8月末の東京、その片隅の安アパートで一人の男が途方に暮れていた。
―――来ない。人が来ないのだ。それは特定の待ち人を指しての事ではない。このブログ、あまりにも暇なのだ。
最早存在価値が危ぶまれるレベルで誰も来ない、公衆便所の落書きにも劣る閲覧数の少なさである。別に私は公衆便所を貶めるつもりは毛頭ない、あれはあれで大変繁盛している。むしろ公衆便所という存在があるからこそ、我々日本男児は路上で便意に苛まれようとも、諦めず戦う事が出来る。糞を漏らさない、それは街が美しい状態にあるという事だ。中世ヨーロッパでは糞便をそこらに捨てる事で疫病が蔓延した。ハイヒールは貴族の令嬢達が糞便を避けて歩く為に生まれた、要するにあの靴の生みの親は野糞なのである。
ダブルクロスプレイヤーならば野糞と書いてローズ・オブ・ヴェルサイユと読むぐらいの気概は欲しいものだ。
加えて男性と女性ではストレス下に於ける腸の活動が異なる。女性はストレスによって便秘となり、男性はストレスによって下痢になる傾向が見られる。
まぁどうでもいい事だ、そんな事よりも重要なのはこのブログだ。畜生。
私は前日、数少ない友人にスカイプで助けを求めた。以下ログの一部である。
触手は私である。
[2013/08/30 14:52:32] 触手: うぎょあーーAさぁぁぁぁん[2013/08/30 14:52:57] Aさん: どうかしました?[2013/08/30 14:53:44] 触手: うう、ブロ、ブロうをやえば、とと、友達が増える、増えるっ、て、うぐ、聞いたんです、ふーふー
[2013/08/30 14:54:25] 触手: だだ、誰も来あい
[2013/08/30 14:54:37] 触手: うぎゅいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
[2013/08/30 14:54:48] 触手: どうしたらよかですかね?[2013/08/30 14:54:58] Aさん: ブロう?[2013/08/30 14:55:20] 触手: エレガントな日本語で言うとブログですね[2013/08/30 14:55:51] Aさん: バイト先で冷蔵庫はいった写真をアップすれば一躍人気者ですよ?[2013/08/30 14:55:58] 触手: 死んじゃうよ?Aさんは絵が上手な背の高い男だ。ツイッターでは「世の中の人間死ね」というポップな呟きを繰り返している情熱的なスィ・ニョーレである。
[2013/08/30 14:56:30] Aさん: 何のブログなんすか?[2013/08/30 14:57:02] 触手: に、日記? TRPGのこととか、なんか、喋ってる?以下糞真面目な議論が続く~
[2013/08/30 15:05:08] 触手: 何かあんまりにも人が来ないから、FC2に悪意があって俺のサイトにフィルターかけてるんじゃないかと[2013/08/30 15:06:06] Aさん: ブログのリンクとか、のせたらいいんじゃないですか?
[2013/08/30 15:06:58] Aさん: あと、続きが読みたくなる感じのコンテンツを用意しとかないと読まれない気がしますねAさんこのブログを読む……[2013/08/30 15:27:56] Aさん: キャンペーンとかせっかくあるんで一気に出すより小出しにした方がよくないですか?
[2013/08/30 15:28:16] 触手: な、なるほどー!
[2013/08/30 15:28:39] 触手: 一気にあると読みにくいか[2013/08/30 15:33:43] Aさん: あと、キャラ同士の掛け合い的なものは捏造してでも増やした方がいいかもしれないっす[2013/08/30 16:10:56] Aさん: 自分が使ってるダイスとかおすすめのダイスとか、こういうファイルを用意した方が管理しやすいとかツールについても記事あげたらいいかも一晩経過……[12:02:50] Aさん: 昨日から何か割とまじめにブログについて考えてみたんですけど、やっぱ物書き系のブログよりは、情報系のブログの方が読みやすい気がしてきましたわ。
なんか、物書き系だとどうしても内輪的になってきちゃうと思うんですよん。まあ、情報系にしたらそういうこと少なくなるかと…。[12:05:21]触手: 情報系か・・・
[12:06:57] 触手: 一応俺も昨晩ねちねち考えてみたんだけど、あんまり新作に対して手が伸びるタイプじゃないから、昨日Aさんに言われた通り、初心者意識して書いてこうと思ってんだけどね。[12:07:34] Aさん: 昨日読んだんですけど、ブラムの記事は結構面白いと思ったんですけど[12:07:43] 触手: ほほう[12:09:14] Aさん: でも、TRPGって人によってどんなプレイもできるんで、テレビゲームと違ってこういった攻略系って需要あるかは微妙そうですよね…[12:11:21] 触手: そうなんだよねぇ、自分で言うと切なくなるけど・・・ブラムの従者使いって「使えない」とか「浪漫枠」とかレッテル貼られてるから実用出来るガチ組みがネタに出来るけど、他のシンドロームだと、なんつーかインパクトも薄いし、そもそも誰でもやってりゃ自然と思いつく感じだしなー[12:12:32] 触手: でも、初心者用のキャラレシピとか載せてみるのはどう思う?案①【初心者用のキャラメイクレシピ】[12:13:52] Aさん: そこなんですよねー、でも、TRPGやる人って少なからず創作系統かじってる人じゃないですか?SWとかのキャラでサンプルキャラクター使ったことあります?
[12:14:40] Aさん: みんな、想像力たくましい人が始めちゃうんで、どうしても自分で作りたいって人が多そうなんですけどそこどうなんでしょう?[12:16:15] 触手: 俺はあんま使ってないけど、実はサンプル使うの自体は推奨してるよ。俺も自分で組み上げるの好きだけど、初めてやるときってどのステ振ってどのスキルとればいいか全然分からないから、初めのワンプレイはサンプルでやるぐらいがちょうど良いと思うんだよね
[12:17:03] 触手: むしろシステム側が提供するPCの基準みたいな印象だから[12:17:46] Aさん: なるほど。[12:18:37] 触手: けど、じゃあアレだな 演出の簡単な指南でも用意するか 暗に「何やってもいい」っていうのを伝えるだけなんだけど
[12:19:10] 触手: まったく同じエフェクトデータで印象がまったく違うサンプルを用意してみるとか
[12:20:20]Aさん: 演出の指南って例えばどんな感じですか?案②【初心者用・演出講座】[12:20:57] 触手: 例えば ハンドレットガンズっていうモルフェウスの射撃武器作成エフェクトがあるよね[12:21:04] Aさん: ほいほい[12:22:33] 触手: ここで必ず必要な演出要素は「遠距離攻撃である」「創造された武器である」「砂や塵から形創る」っていう点だよね データ面はいじってはダメだけど
[12:24:31] 触手: そうなると ベーシックな形は「銃」や「大砲」なんだけど、それは「自動追尾する投げ槍」「うねるアスファルトから発射される飛礫」とか⇒さらに砕けば「敵めがけて発射される東京タワー」とか「化石獣の群れ」とかでも良い訳なんだよ[12:25:29] Aさん: なるへそ、確かに初心者だとそうした発想は出にくいかもしれないですね[12:26:07] 触手: でさ、武器を構えてる状態っていうのが⇒床や壁に手を当てている姿勢 とかにバリエーションを変化させられるよね[12:27:52] Aさん: あー思ったんですけど、そう考えるとTRPGの一番のハードルは正しい遊び方を知ってる人がいないと始めづらいってところにあるのかもしれないですね[12:28:12] 触手: ああー 確かにそうかもしれん[12:29:49] Aさん: いや、正しい遊び方なんてないのかもしれないんですけど。やっぱり、全くの初心者が始めるにあたって、合ってるのか合ってないのかわからないままプレイするっていう部分を解消できたらいいんですよね議論中……。興味を引く⇒初心者のどの部分を刺激するべきか⇒[12:33:56] 触手: TRPGをやる原動力ってやっぱり「自分のキャラクターを作る」っていうのが根源なのかな?
[12:34:11] Aさん: 少なくとも僕はそうです[12:35:01] Aさん: 大して書いてないですけど漫画書くときも大抵こんなキャラ出してえって言うのが原動力ですから[12:35:01] 触手: 俺も、考えてみればそうだわ すくなくともPLやってる時は自分のキャラが動いてるのが楽しいよね[12:35:44] Aさん: こういう台詞言わせたい!とかこういう戦闘シーンやらせたいなーとか[12:35:55] 触手: すげぇ分かるわ![12:36:16] Aさん: それで、友人のキャラとコラボして活躍できたら最高じゃないですか?!方針【キャラクター作成を補助】⇒【今すぐにでも作ってみたくなるような一風変わったコンセプトを紹介】[12:40:25] Aさん: あ、今思いついたんですけど。RPGツクール昔いじってたときにイベント作りたいのにマップ作るのがものすごく面倒だったんでダンジョンとかのテンプレートとかのせても需要あると思います
[12:40:49] 触手: お、いいね 確かにそういうの需要ありそう[12:41:43] Aさん: モンスターだけ配置してあとは好きに使ってくれ!みたいなのはすごくべんりそう[12:42:31] 触手: なんか遺跡群とか、遺産の方向性ごとに幾つかジャンル分けて作るのもいいな[12:42:40] Aさん: いいですね案③【ダンジョンMAPのテンプレート】[12:43:00] 触手: どんなソースでも応用ききそうだしね[12:43:31] Aさん: オリジナルの魔物のステータスとかは作れないんですか?ボス用とか[12:44:52] 触手: 作れるよー ただ今までの読者目線からして、作り方とかバランスのとり方に需要はありそうだけど 完全オリジナルのBOSSは何かあんまり必要性感じなかったな[12:45:34] 触手: 逆に、流行りもののアニメの敵とかをそれっぽいデータに仕上げるのはどうだろう?案④【エネミーデータ 季節のもの】[13:05:46] Aさん: 僕は絶対にGMやらないぞ☆!!!![13:05:55] 触手: ぐぎぎ・・・!特に意味のない雑談[13:07:39] Aさん: 多分俺がやるとふろしきを広げて広げすぎて引き裂くみたいな話が完成しますよ!![13:08:02] 触手: 風呂敷を伸ばしてwwwww千切るwwwwwwwwwwwwwwwwww
[13:08:10] 触手: 北斗のシャツ現象wwwwwwwwwwwwww[13:08:16] Aさん: 多分情報収集だけでキャンペーンが終わる…[13:08:34] 触手: (なんだ・・・新しいな)
こうして現在に至る。Aさんとの白熱した議論は私に活力と肌の張りを与えてくれました。
見ているがいい不特定多数のネットの住人達よ……、いや、あれ?違うか。
そもそも見てないのか?あれ?じゃあ、どうすれば?ふぇぇ。
き、気付いてぇ。
スポンサーサイト