ブラム=ストーカーに愛の手を 【その5 マスター・オブ・友人】
- 2012/12/07
- 10:22
今までのコンセプトは、可能な限り「一人」でも成立するキャラクターでした。 他のプレイヤーにとらせるエフェクトまで指定するのは正直よろしくないと思ってのことです。まぁ当然ですね。 ですが従者使いにとって最強の友人を挙げるとするなら、それは間違いなくピュア・ノイマンです。 仮に、そのPCが《戦術》《ファンアウト》《常勝の天才》等を取得していたのならGMの顔が蒼褪めること間違いないでしょう。特に《常勝...
ブラム=ストーカーに愛の手を 【その4 あくまで従者ですから】
- 2012/12/06
- 08:47
『あなたの従者は、どんな従者ですか?』 さて、今回はかなりピーキーな組み合わせをご紹介させていただきます。 具体的にどの部分がピーキーかと言うと、ルール的に曖昧な部分をキャラクターの設定とロールプレイで納得させる能力が必要だからです。 仮にアイテムでデータ的には一見フレーバーであっても、実際のセッションであればデータ以上の効力を発揮するものが存在します。 例えば一般アイテムの《使用人》、エキスト...
ブラム=ストーカーに愛の手を 【その3 従者さんと踊ろう!】
- 2012/12/05
- 18:45
「ピュアブラムって苦行でもしてんですか?」 「ピュアプラム?あの、桃みたいな奴ですか?」 よく巷ではシンドローム界のマンマモーニと囁かれているピュア・ブラム=ストーカーに今回は焦点を当てていきましょう。 まずブラム=ストーカーには移動エフェクトがありません。 次に高火力なRCエフェクトがありません。 基点となるエフェクトがどれもダイス増加型で爆発力に欠けます。 攻撃力上昇がどれも《技能:シンド...
ブラム=ストーカーに愛の手を 【その2 従者ちゃんと一緒】
- 2012/12/05
- 12:58
初めに、従者の成長に関して重要なのは《常時エフェクト》である。 ブラックドッグを例に出すと《ペインエディター》や《ハードワイヤード》などがそれにあたる。 作成者と従者の両方の基礎ステータスや武器を同時に上昇させられるので非常に効率的と言えるが、そんなのブラム=ストーカーフリークからしたら常識も常識である。 では何が言いたいのか? 『Dロイスの効果はどうなのかという話だ。』 以下は公式のFAQで...
ブラム=ストーカーに愛の手を 【その1 ブラムさんコンチニワ】
- 2012/12/05
- 12:19
不遇と嘆かれ続けたシンドローム、《ブラム=ストーカー》。 だが、いや、だからこそ、愛されて止まないこのシンドロームでGMを泣かせるようなガチマンチをしてやりたいと思うのはブラム使いのSAGAだろう。 しかし世間の風は冷たい。もしくは生温い。 GM「ブラム=ストーカーさんね・・・・・・」(履歴書風にキャラシーを眺めながら) ブラム「はい!」 GM「結構うちのセッションは、バランス厳しめだけど大丈夫?」 ...